SSブログ

出来た! 寄せ植え

KIMG0038.jpg


ちょっと憧れていた。
今、花屋さんに飾られているいろいろなクリスマスリースに。

いや、ちょっとどころか、ずっと毎年欲しいな~と。


あれやこれや考えてるうちに、つい先日アイアンのスタンドを友人からいただいてしまった。
そうだ!
このスタンドに掛ける寄せ植えを作ろう。
クリスマス限定ではなく春まで飾れるリング型ワイヤーバスケット寄せ植えを!


花の苗を購入。
色と大きさを考えながら数はたっぷり余裕持たせて。

数日ネット検索。
いろいろな作り方がある。
制作中の動画まである。
フムフム・・・

リング型ワイヤーバスケットは家にあるものでOK。

1時間ほどかけてなんとか植え込んだ。
s-20181210007.jpg


s-20181210008.jpg


s-20181210009.jpg


s-20181210010.jpg


s-20181210004.jpg

寄せ植えは今までいろいろ作ったけれど、リング型ハンギングの場合、想像以上に資材がたっぷり要るということが分かった。
植え込む苗だけでなく、水苔とか土も。
だってね、立ててもひっくり返しても崩れてこないように仕上げなくてはならないのだから。

水遣りも大変。
スタンドからはずして、下から充分に吸い上げさせなくてはならない。
このリングがすっぽり入るような、そんな大きなたらいのようなものうちにあったかしら?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミニトマトに乗っ取られたアーチ

たった一輪、頑張って咲いたこのバラ
s20181205002.jpg

ノワゼットのセリーヌフォレスティエ


クォーター状に花びらがいっぱい重なって咲き、中心にはボタンアイ。
オールドローズの優雅な典型的な咲きっぷりは私好み。
s20181205003.jpg

ところがこのバラを誘引したアーチは片側を菜園に突っ込んでるので、そちら側から今夏元気だったミニトマトが、師走に入ったというのに衰えることなく葉を繁らせアーチの大半を覆ってしまっている。

ミニトマトなんていい加減撤去したいのだけど、瑞々しい翡翠色の実が今以て鈴なりなのである。
辛抱強く待てば、色付いてきて、それなりに食べられる。

夫と「どうする? 抜こうか?」
「もうちょっと待とう」
この会話が何度繰り返されたことか。

ミニトマトは来年同じ場所には絶対植えないからね。
もうちょっと我慢しておくれ、セリーヌちゃん。
s20181205004.jpg


色付いてきたゆずと黄葉したホスタ。
赤いのはモミジ。
s20181205013.jpg
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

母は極めつきの教育ママだった

母に会いにいってきた。

私は年に2,3回くらいしか会いに行かないけれど、会う度にいつも、ここまで動けなくなっても尊厳保って生きていられることに正直驚く。
介護スタッフの方々と施設に通ってくれる妹への感謝の念でいっぱいである。

たまにしか顔を見せない私のことを、まだ分かってくれるものね。
舌でつぶせるくらいのムースみたいな食事だけど、まだゴックンと飲み込めるものね。
姪(妹の娘)がイノシシを仕留めた話をしたら「おてんば」って大笑いしてむせそうになり私はあわてたよ。
「帰るね」と言ったら「サンキュー」と応じてくれた。


実家で妹と母親のことを話してると、お互い知らない母親の姿が垣間見えて面白い。

妹が知らない母の一面。

内気で石橋叩いても渡らない引っ込み思案の私は母親が敷いてくれたレールの上を走ってきた。(と思っている)
不思議な事にそれで母親と激しくぶつかったとか喧嘩したとか、精神的に追い詰められたという記憶もない。



例えば、車の運転。
大学に入るといきなり免許を取らされた。
嫌々教習場へ通い始めたのに、なぜか補講も受けずストレートに免許取得。
その頃大学に教授ですら車で来る人はいなくて、広いキャンパスに乗り入れどこへ留めておいても注意されなかった。

当時学生の自治会だったかが主催してどの大学でもダンスパーティが流行っていた。
それを知るや、母親は知人の息子さんが学生ダンス競技会の委員長であるという情報を仕入れてきて、尻込みする私へのダンス特訓を知人を通して頼み込んだ。

1週間ほどの猛特訓の末、ダンスパーティデビュー。
クラスメイトがワルツのステップがやっとという中でクイッククイック~とかジルバとかをダンス師匠と軽やかに楽しく躍ってしまったんだ。


苦い思い出もある。
当時一期校といわれた地元の国立大学の受験に私は失敗した。
まあ併願した公立の大学には受かっていたけれど、外に出るのも嫌というほどにその時の私は落ち込んでいた。
それまで多くて5,6人しか入らなかったのに、その年は二桁の合格者がでたのだからそのショックははかりしれない。

当時私の卒業した高校にはおかしな習慣があって、高校受験を通って入ってくる新入生のクラス編成のためのテストの採点を大学入試を終えた卒業生がすることになっていた。

一期校に入った人ばかりじゃなく、二期校の人も公立も私立の人も採点ボランティアには参加する。
私は行きたくなかった。
私が落ちた大学に合格したクラスメイトと会いたくなかった。(当然よね)

そこで、究極の教育ママたる母親が立ち上がる。
「今、ここで出ていかなかったら、ずっと永遠に敗者になるのよ」
「私は公立の大学で頑張りますと先生や友達に笑って宣言してらっしゃい」

今考えると凄い。

でも、考えたら当然すぎるほど当然の親心?

むしろここで親の言うままに学校へ出かけた私が凄い? 強い? いや、なにもかも親の言うままのお人形だった?

まあどうでもいいや。


庭で一番遅くまで咲き続けるバラ
s20181118010.jpg

毎年それはプロスペリティー
s20181126004.jpg

バラ関係のいろいろな記事にそのことは出ている。
s20181126005.jpg

正真正銘の秋も咲く白いツルバラはプロスペリティだと。
s20181126003.jpg


玄関脇の寄せ植え
s20181118008.jpg


実家へ行ったとき、「同じ香り!」とすぐに気がついた。
s20181118009.jpg
うちでも門を入ると今の季節はストック。


ビオラ大好き。
s20181126008.jpg
気に入った色のがあるとついね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Happy Birthday , 春子

11月19日は上のワンコの5才の誕生日。
我が家に来たのは2月6日で、生まれた日のことを私は知ってるわけではないけれどね。

犬の5才は人間で言えば36才なのだそうで、心身ともに一番充実した時期でしょう!

ちなみに犬の6才は人間では40才。
速く歳を取っていく。

ここまでは、お医者にかかるような病気もなく5才を迎えられてほんとにハッピーなワンコ。

お祝いにいつもより30分長く散歩。(疲れた~私)


夏剪定も施肥もろくにしなかった庭のバラが頑張って咲いてる。

コーネリア
s20181114006.jpg

房になって垂れ下がって咲く姿が本当に愛らしい。
優しい色!
s20181114008.jpg


ペネロペ
ふわ~と優しい花
s20181114011.jpg


これは多分アンナオリヴィエ
s20181117012.jpg


素敵な小菊が咲いた。
s20181114005.jpg
切り花としてもらってきた1本が挿しておいたら根付いて嬉しい。
菊っていいなと最近思う。
散歩してると今の時期目立つ。
あまり暴れさせないように、適度に咲かせるのがこつかな?


鉢植えの苗たち。
s20181117011.jpg
寒い冬を乗り切って春にはいっぱい咲いてね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青春ソング

始まりは姪っ子が夏に、ある歌手の東京ドームライブに来た時だった。

超有名ミュージシャンでその名前は知ってても、歌は聞いたことはないという私だったのだけれど、ちょうどテレビで生中継するというので、こうした歌手のライブというものに興味を持ってリアルタイムに見始めたのだった。

私は舞台芸術にははまりにはまって数知れない臨場体験はしてきたのだけど、ドームという巨大空間で盛り上がるそれは、いやあ~全然違う世界だった。
その歌手が好きか?  といえばそうではない。
でも、会場の熱気の凄さは充分に理解出来た。

そこで私は自分が聞いてみたいと思う歌手のライブを番組表で探したら手近にひとつあった。
それが平井堅。
子供達が(孫だったか?)好きだった「古時計」の記憶を辿って。

でもね、ライブってトークを挟む。というよりトークが多いのね。
歌だけ聞きたい。
ライブは向かないということかな。

で、また昔の記憶を辿って、オフコースの「さよなら」とか聞きたいと考えた。
ゆずの「雨のちハレルヤ」なんかもいいな・・・とか。

「CD買おうかと思うの」とちらっと息子に話したら「買うな  送るから」ときた。

そして手元に届いたCDの数々!!


それから私はひたすら聞き続けている。

食事の支度をしながら、
片付けをしながら、
洗濯物をたたみながら、

懐かしさ、甘酸っぱさ、気恥ずかしさ、ときめき、癒し、なにより楽しさ・・・

たとえば、
ヴォーカルグループ チューリップの心の旅、サボテンの花、青春の影、Route134
同じくスピッツの楓、ロビンソン(これらは息子のコレクションにはないので、ユーチューブで)

ゆずの夏色も娘から届いた。(雨のちハレルヤはない、残念)

「お気に入りの曲」と息子にラインしたら「青春ソングだね」だと。
さらに「青春に帰るのは一種の老化で幸せな老後を送るための本能」だってさ。

それならそれでいいことじゃないの!


庭のバラ
スミスズペアリッシュというよく咲く丈夫なバラ
s20181111012.jpg

こんな色の出方は初めて。
s20181111006.jpg

白地に刷毛ですっと塗ったようなピンクのラインが出ることはよくあるのだけれど全体ピンク
s20181111008.jpg

清楚で甘い香りの素敵なバラ
s20181111004.jpg




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

庭の今

夏ではなくて今

s20181028033.jpg

バラのアーチに寄りかかったミニトマト

s20181028044.jpg

旬の味にはとうてい及ばないけれど、まだまだ収穫できる。
抜かなくてよかった。


s20181028048.jpg

昨年は不作だったゆず
今年はたくさん



s20181028050.jpg

お正月菜も順調に育ってる。


s20181028014.jpg

放置だったのに、バラがあちこちで咲き始めている。

植物は凄いね!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美男におわす

先日上野まで仏像を拝観に行ってきた。

京都大報恩寺の快慶、定慶のみほとけ展。



大報恩寺は応仁の乱をはじめとする多くの戦火を免れ、洛中(京都市内)最古の木造建築物として国宝に指定されているという。
その国宝のお寺の中に普段はばらばらに安置されている仏像が一つの美術館にずらりと並べて展示されるというのだから仏像大好きの私にはとってもありがたいことである。

じっくり観てまわり、気になる仏像の所へは2度3度と足を運び、帰り道、娘に「今日は阿那律が一番素敵だったわ」と言ったら「その言い方何?呆れた」という顔をされた。

お釈迦様の10人の弟子のひとりというハンサムな阿那律立像。

いかにも脳が発達して賢そうな仏像とか、なにもかも見通していそうな眼光鋭い像とか、慈悲深そうな像とか、ま、いろいろあるのだけれど、私は仏像に関しては面食いなのだ。

見かけハンサムな像を好むなんてけしからんとか、罰あたりめということはないと思う。
かの女傑、与謝野晶子だって鎌倉の大仏を美男におわすと詠んでたではないか。

阿那律は盲目で心の目で見ていたという。
だからあの眼差しが清らかでひきこまれたのかな?


庭で秋のバラが色濃く咲き始めている。
s20181020001.jpg

夏ばてで夏剪定をしなかったから、みんな高い所で咲いてるから撮るの一苦労。
s20181020003.jpg

春にいっぱい咲いてたガイラルディア、グレープセンセーション
s20181020010.jpg

夏に思いっきり切り戻しておいたら、ひときわ元気になって、また咲き始めた。
s20181020015.jpg




nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

好きな花の香り

気がついたら10月も中旬。

彼岸花が終わった頃、公園で「あ! この香り!!」と気がついて嬉しくなり次には写真撮ろうと思ってたのに、台風のせいで公園内の大木が倒れ、道を塞いでしまったので、その後その公園には行ってない。

私の好きな今の時期の香り、それはサザンカの香り。
かなり強烈な香りだけれど、なんともいえない癒やし系、郷愁を帯びた香り。
ほんの数輪ほどの花でもわかるほどなのだから、今頃は公園中むせかえるほどにあの香りが満ち満ちていることだろう。

山茶花や椿って意外に開花時期早い。

そして長く咲き続ける。
種類が多いせいだろうか。

ちなみに我が家の椿は来年の春にならないと咲かないものばかり。


庭は春からほとんど新しいものを植えてないせいで、静かな秋を迎えている。
前からある丈夫な宿根草類ばかり。

s20181013012.jpg
フワフワモコモコのアメジストセージ

s20181013017.jpg
宿根草の庭は手がかからなくていい。


s20181013014.jpg
これも宿根草。
アガスターシェ

s20181013020.jpg
一昨年だったかNHKの趣味の園芸で知って「丈夫そう!」と小さな苗を購入。
シソ科は増える。


そして、ようやく咲いた。
s20181013023.jpg
秋明菊。

さあ~少しずつ剪定作業を始めなくては。




nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

彼岸花!

彼岸花真っ盛りの今の時期

うちの庭にも咲いてた!

s-20190919006.jpg

っていうか、
過去にもこの場所で白ともベージュともはっきりしない色の彼岸花もどきが咲いてた記憶はあるのだけれど、こんなにはっきり赤い彼岸花が咲いたのは初めての気がする。

s-20190919003.jpg

彼岸花の色って変化するんだっけ??

s-20190919005.jpg

彼岸花が嫌いなわけではないけれど、公園や野山で見る花という認識で、自分で庭に植えたはずはないのだけれど・・・
う~ん 不思議???

お彼岸なので、昨年秋亡くなったワンコの魂が戻ってきたのかしら?
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

焦ったよ

買い置きのないことに気がついた。
それ一つのためにいつものスーパーに出かけるの面倒だな。

で、ワンコの散歩ついでにコースのちょっと先にある別のスーパーで買う事にした。

夕方 スーパー裏の公園で夫に2匹預けて、私は店に駆け込んだ。

え~と  油油・・・と、どこだ? これだから慣れない店は嫌だね・・・
あった!  ごま油ごま油・・・と、これこれ!

レジの前にはそれぞれ3,4人ずつ並んでいる。
おっと、並んでないレジがあった!
素早くそのレジへ

(なんで並んでないの?とそこで気付くべきだったね)

一点だけなのでポンと、そして「レジ袋は?」

私「要りません」 握りしめてたお札を出す(犬のお散歩バッグにいつも折り畳んで入れてるお金)

  ・・・・・・

え?

レジさん 後ろを指さす

私 再び  え?

レジさん「そこで会計してください」

私 ようやく気付く、これがセルフレジだと
うろたえる  指は画面上をさまよう

まったくもう~ それならそうと前もって分かってればもうちょっとスマートにできたのにさ。


セルフレジが他の買い物客から避けられてたことを実感。
このあたりではまだ普及にまでは至ってないんだね
なんとなくほっとする

まごついたのは高齢者だからってだけじゃなく、不意打ち食らったからなんだって・・・


台風の影響で風が強い。
台風去ったらまた猛暑?

ホトトギスが咲く
s-20180903005.jpg











nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。